こんにちは~
急に暖かくなって桜も一気に開花、満開ですね。
山ではコバノミツバツツジも咲いています。

さて、トモニュース52号が発行されました。
これまで2色刷りでしたが、フルカラーになりました!
写真も見やすく、お楽しみいただけましたら幸いです。
PDFダウンロードはこちら
↓
P1=Download file
P2=Download file
P3=Download file
P4=Download file
トップニュースは、5月23日(日)の「播博(ばんぱく)」です!
今年は会場がいつもの「まちなか」ではなく、
「バンオリ」こと播州織工業協同組合さんになります。
播州織の生地マルシェが開催され、24社が出展予定です。
(トモニュースでは25社とありますが、変更になりました)
旧来住家住宅では播州織ワークショップ、
播州織工房館では「布の市」、
さらに周辺でさまざまなイベントが予定されています。
5月にオープン予定の新庁舎「Orinas(オリナス)」でも
西脇高校生活情報科の生徒さんによる播州織ファッションショーなどが
行われる予定です。
それら会場を繋ぐシャトルバスも運行予定。
「播博」から「まちなか」まで、広く周遊して楽しんでいただきたいです。
来住邸周辺イベント情報は、詳しいことが決まり次第、
こちらのホームページで発信していきます!
播博の詳細は、播博公式Facebookをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・
中面では、旧来住家住宅にお越しの際に
ぜひ楽しんでいただきたい「童子山~杉原川さんぽ」マップを掲載しています。
おさんぽエリアの見どころもご紹介しています。

童子山公園の春。
ソメイヨシノの後は、5月のヤエザクラ、ツツジもきれいです。

ドウジアム屋上からの景色。
日中もいいですが夕景もすてきです。

豊川稲荷のきつねさん。
足のおみくじ、数年前より増えてません?

杉原川沿いの桜並木。
三和橋のたもと、豊川郵便局のそばです。

旧来住家住宅前を流れる疎水沿い、ふれ逢い鯉ロード。
くねくねと蛇行していて、散策が楽しい路です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今回ご登場の梅吉亭シェフは、ご夫婦ともに料理人の
「みっこMキッチン」さんです。
本格中華を気軽に味わえるところが魅力!


・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピンク色に染まる童子山を借景に
来住邸ではシバザクラが咲き始めました。
ぜひお気軽にご来館ください。(は)
